野池などでは、夏場にハスやホテイアオイといった水生植物が水面を覆うことがよくあります。
こうした場所は、一般的に水深が浅く日当たりがいいところなのです。
本来ならばバスにとってあまり好ましくない場所なのですが、リリーパッドが拡がることで酸素の供給量が増え、小魚や虫、カエルなどのバスの餌になる生物が集まってきます。
そのため、バスはリリーパッドの下に潜んでいることが多いのです。
しかも潜んでいるバスのプレッシャーも低く大型のバスが着いていることもよくあるのです。
しかし、リリーパッドはなかなか攻めにくい場所です。
使用できるルアーの種類も限られてしまいます。
フロッグを使ってリリーパッドを攻略しよう
フロッグはウィードレス効果も高くリリーパッドをうまくすり抜けてくれますので、ハスに引っかかったりなどのトラブルが減り、ストレスなくポイントを攻めることができるルアーです。
フロッグをリリーパッドの上にキャストしたらロッドを立ててゆっくりとカエルになりきったようなアクションで引いてみましょう。
バスは、水面下からルアーの動きを追っていますので止めたり動かしたりしながら波紋が立つように誘ってみましょう。
うまく誘い出すことができれば、「ガボッ」と水面が割れるようなバイトが有るはずです。
非常にエキサイティングなゲームが楽しめるでしょう。
