スイッシャーとは、ルアーの前後やリアフックのつけ根に、プロペラの付いたスティックベイトのことです。
リーリングやロッドアクションを加えるとプロペラが回り、スイッシュサウンドを起こし、水しぶきを上げるようにできています。
ペンシルベイトよりもアピールが強いので、風が強くて水面が波立っているようなときでもバスを誘うことが出来ます。
ボディのリアにプロペラが1つのものをシングルスイッシャーと呼び、ボディの前後にプロペラがあるものをダブルスイッシャーと呼びます。
シングルスイッシャーの使い方
シングルスイッシャーは、アクションが軽く、プロペラで水をかき混ぜながら、ペンシルベイトのように首を左右に振ることが出来ます。
風が強く波が高い時、ピンスポットを狙うならばシングルスイッシャーがいいでしょう。
シングルスイッシャーのアクションの基本は、プロペラが調子よく回るスピードでストレートリトリーブです。
しかし、ストレートリトリーブだけでバスの反応が良くないようなら、ストップ・アンド・ゴーかウォーキング・ザ・ドッグのアクションを加えてみるのも効果的です。
ダブルスイッシャーの使い方
ダブルスイッシャーの使い時は、バスが水面を意識していて活性が高い時です。
そして、波風が強く他のルアーではアピールが弱いと感じるような時に威力を発揮します。
ダブルスイッシャーは、静止時には水面に水平に近い状態で浮くようにできています。
リーリングしても、ボディ自体にアクションは無く、前後のプロペラが回転するだけです。
ダブルスイッシャーはプロペラで水をかき混ぜることでできる波動と、スイッシュサウンドがアクションの大部分を占めます。
プロペラの波動とスイッシュサウンドが、離れた所にいるバスも惹きつける力を持っているのです。
ですから、アクションの基本はストップ・アンド・ゴーです。
ジャークしてポーズを入れることを繰り返しながら、バスが飛び出してくることを期待しましょう。