ポッパーは、水面でアクションさせるとマウスカップから、水泡や水しぶきを上げながら「ポコッ」というポップ音が出るように造られています。
ポッパーは、一般的に水面でもがく小魚をイミテートしたものといわれていますが、ポップ音がバスの捕食音をイミテートしているともいわれています。
バスには、仲間がエサをとっていると割り込んでくる習性がありますので、バスにポップ音を捕食音と思わせることができれば、強烈にアピールすることができるでしょう。
ポッパーの基本アクション
ポッパーをキャストして、水面に浮かべてロッドでアクションさせると「ポコッ」とポップ音を出します。
強く引くと大きなポップ音と水泡や水しぶきが上がり、弱く引くとおとなしめのポップ音になります。
引く力加減で、ポップ音の強弱を調整します。
次に考えるのが、ポッピングとポッピングの間です。
連続で「ポコッ」「ポコッ」「ポコッ」と続けるのもいいですし、強く「ポコッ」と引いたら波紋が消えるくらいまで待ってみるのもいいでしょう。
バスの活性が高い時は、連続ポッピングアクションが効果的です。
ポッパーの一番のヒットタイミングは、着水後のワンアクション時です。
トップに反応するバスは、着水した時からルアーの存在を気にしていることが多いからです。
ですから、ファーストキャストは、狙ったポイントに正確にキャストするようにしましょう。