ワッキーリグは、ワームの中間にフックを掛けることでワームの動く部分が大きくなり派手にアクションさせることが出来ます。
ワームの刺し方や刺す位置を変えることでアクションや使い方も変わります。
ワームの前の方に針を掛ければ、移動距離が大きくなり、後ろに掛ければ、移動距離が小さくなります。
ボトムをズル引きする時は、ワームの前の方に掛けるのがいいですし、あまりワームを動かさず1点でシェイクしたい時には後ろに掛けるのがいいでしょう。
ノーシンカーワッキー
シンカーがない状態のワッキーリグをノーシンカーワッキーといい、ナチュラルさと派手さの両方でバスにアピールすることが出来ます。
ネコリグ
ワッキーリグのワームの頭にシンカーを刺したものがネコリグです。
素早く沈んでボトムを探るならネコリグが有利です。
また、頭にシンカーを刺しているので、より派手にワームが動くようになります。
ワッキーリグは刺し方や他リグとの組み合わせで大活躍します
ワッキーリグは、ワームの中間にフックを掛けて、派手にアクションさせることができるリグです。
ワームの刺し方や刺し位置を変えることで、アクションや使い方も変わります。
キャロライナリグでワッキーセットなどもできる仕様幅の広いリグなのです。
フックがむき出しなのでフッキングに優れていますが、根がかり率も高いのでストラクチャーの少なめな場所で使用するのがいいでしょう。